8.28.2010

アール・ヌーヴォーのポスター芸術展

昨日(27日)、銀座の松屋でやっている「アール・ヌーヴォーのポスター芸術展」を見て来ました。
開催前にスクラップブッキングのお友達のチャオさんからチケットを頂いてずっと楽しみにしていました。
素敵でした!!!!! ← チャオさんありがとう(^_-)〜♪

ミュシャロートレックが好きなので、展覧会場約2往復(^、^-)
1回目は普通に見て、2回目は気になるところをじっくりと。

印刷技術が進むにつれて、色彩表現が豊かになり、その変遷を見るのも楽しみのひとつ。
正にGraphic45(スクラップブッキングのペーパーメーカー)のペーパーの世界のような絵柄もあります。

今のようなポスターの原型は19世紀終わりころからでき始めたそうです。
産業革命 → 都市の大改造 → 市民生活の豊かさ → アールヌヴォーが生まれるという構図でこのようなポスターも生まれてきたそうです。

ポスターだけでなく、20世紀初頭のファッション小物も少し展示されていて、その繊細な仕上がりには驚きです。
中でもメタルメッシュのパーティバッグ(15センチ四方)はシンプルながら繊細に仕上げた技が印象的。
当時の女性の化粧品ケース(数点)も興味深く、どんな貴婦人が使っていたのかと想像するだけで楽しかったぁ♪

ミュシャが一躍有名になった女優サラ・ベルナールのポスターの数々は見とれました。
長さは2メートルくらいでしょうか。
出口の近くでこの展覧会の概略ムービーをやっていましたが、こういうものを初めてご覧になるかたは、こちらを先に見て回ると分かりやすいかもしれません。

今回買ったものは、
*上段左から缶バッジ2点
*ミュシャのポストカードブック( ← 殆どの作品があります)
中段左から
*Vogueの香水のポスター(ユップ・ヴィールツ)
*紙巻きタバコの巻き紙のポスター(ミュシャ)
ヴァンジャンヌの殺菌牛乳のポスター(テオフィル・スタンラン)
これはとても興味深いポスターです。
18世紀後半からパリでは牛乳を飲む習慣ができたそうです。それまでは運ぶ途中で腐ってしまうので、街では飲めなかったそうです。子供が飲んでも大丈夫という安全性をアピールしているポスターだそうです。
*第一回ウィーン分離派展のポスター(クリムト)
下段左から
フロンメのカレンダーのポスター(コロマン・モーザー)
描かれているのは運命の女神、持っているのは砂時計。命の時間を象徴しているのだそうで、人の一生には限りがある。。。という教訓的なポスター ← ちょっと襟を正してしまいそう(^、^-)
*ムーランルージュの宣伝ポスター(アルフレッド・シュブラック)
*パリのカフェ・コンセールの開店用ポスター(ロートレック
寝台特急「北極号」のポスター(カッサンドル)
このポスターは私的な意見ですが凄くいいと思います。
ポスターの第一目的である視覚的に印象に残るデザインができているからです。
シンプルだけれどダイナミック。
ミュシャやロートレックの世界とは異なる魅力のポスターです。
缶バッジも買っちゃいました。

仕事帰りに立ち寄って8時の閉店まで見て外に出るとそこにはキラキラした銀座の夜。
歩きがてら写真をパチリパチリ。
ミキモトはいつも素敵なディスプレー
今まで気付かなかったのがこの子。
路地を覗いている姿が可愛い天使。
この子目線でパチリ。
道行く人はそんな私にいぶかしげな目線(^、^-)
まぁ、いいか。あらゆるものを違った視点で捉える事こそ楽しみも感性も広がるというもの♪( ← 恥ずかしさをかなぐり捨てたおばさんと思われたくない言い訳か。。。)

とてもいいものを観た日は心もリッチ。
宝石を散りばめたような銀座のライトを背に帰路につきました。

最後までおつきあいありがとうございました。


8.24.2010

年齢・性別を見分ける自販機

今朝、フジテレビの「めざましテレビ」で、客の年齢・性別を見分け、お勧めマークが表示される飲み物自販機情報をやっていました。

昨日(8/23)から品川駅に設置されているというので今朝早速試しにやってみようという乗りになり、テレビをみながら娘に、

私:「お母さんだったら何がお勧めで出るかしらね?♪」
娘:「オロナミンCドリンクじゃない!」
私:「。。。。。。。。」

朝の通勤ラッシュ真っ只中だったので、その自販機に立ち寄る人も少なく(というか知らない?)、私の前には小学校低学年の女の子を連れた親子連。
この自販機情報は知っている様子。お茶系とフルーツ系のジュースにお勧めマークがでていました。
ン?何でお茶と思ったら、その子のお父さんもタッチパネルに手が届かないといけないので傍にいたからかでしょう。

で、私の番。
例のごとくパチリ。
意外とお茶系とオロナミンCドリンクとウコンの力は出なかったけどこれ。






でもこれってどう受けとめたらいい結果なの?

結局、お勧めではないレモン系の飲み物を選びました。(^.^;)

進化する自販機、将来は気分まで読み取るのでしょうか。。。。。

8.22.2010

Graphic45 Envelope Book

住所表記が古くなった封筒を廃棄するのはもったいないので、その封筒でGrahic45のペーパーを使ったEnvelope book(封筒を利用した製本)を作ってみました。
用途はscrapbookingやコラージュ用の切手入れ
この中に写真やジャーナルを入れるとEnvelope Albumです
封筒になっているので何を入れるかで使い方はいろいろ広げられます♪
Graphic45のペーパーが大、大、大好きなので、今回はTransatlantique コレクションの”Meet me in St.Louis” を使いました。リンドバーグのモチーフが好きです。
Tim Holtzの鍵と鍵穴のダイ(型抜き)を使って留めるというアイディアです。
scrapbooking用のペーパーはどれもステキですが、Graphic45のペーパーは特別です。
ラブメモ誌の11号12号もGraphic45を使っています。
11号作品(テーマはボーダー使い)
Fusion of Old and New
ブルーにライトアップされたエッフェル塔の写真を使って。





ラブメモ誌の12号(P59)
「Choi's Gerden」(テーマは沢山の写真を使ってレイアウト)
ホノルルの最高においしい韓国料理店の思い出をクロップ。
フォークとナイフと計量計がお気に入り♪
そしてGraphic45のペーパーで最高に心を込めて作った母へのプレゼントも作成完了。
未だ母に見せていないのでいずれまた。

制作意欲が湧くペーパーGraphic45。
今度は何を作ろうかなぁ♪

見に来て下さってありがとうございます。

日比谷公園の盆踊り

今日(あっ、もう昨日です)、日比谷公園の盆踊り大会に行って来ました。踊りに行ったのではなく写真を撮りに(^_-)〜♪

日比谷公園開園100周年を記念して2003年に71年ぶりに復活して以降、今年で8回目。
「丸の内音頭を踊りましょう」というかけ声に、どんな曲?と思ったら盆踊りの定番「東京音頭」。
あらまぁタイトル変えただけ?と思ったら「丸の内音頭」が本家本元。
昭和の初期、東京に区政が敷かれた時を記念してこれを「東京音頭」としたそうです。親子連れやカップル、浴衣姿の外国人も多かった。

盆踊りそのものはどこでもやっているものと何ら変わりはないのですが、違うのは中央が櫓ではなく噴水ということと、都会のビルの谷間でやっているということ。とても不思議な雰囲気です。

左が日比谷公園の噴水、輝いている建物がペニンシュラホテル、中央のとんがりビルが日比谷の宝塚劇場、右手が帝国ホテル。

適当に写真を撮って直ぐ帰るつもりでしたがいい写真が撮れず、結局夢中で夕飯を食べるのも忘れてシャッターを切ったりムービー撮ったり(∩∩)ゞ

おもしろかったのはイギリス大使館の「どんぶり」という名前の太鼓同好会の面々の太鼓。結構上手で小技を入れながらの乱れ打ち(?)
アクロバチックな技も取り入れていたこの男性。どういうポストの大使館員なのかしら?

炭坑節の英語バージョンも。最初民謡歌手の京極加津恵さんというかたが日本語で、同じ内容をカナダの留学生が英語で。おもしろかったぁ。
(動画を撮ったのですが重すぎてエラー(∩∩)ゞ)

抽選会では銀座や日比谷界隈の老舗のお店から魅力的な景品が。
一番の高額景品はビックカメラから高級デジカメ。
年配の女性がゲット。

松本楼の社長が選んでいます。
さすが老舗の社長は顔つきがいいですね。

終盤に差し掛かった休憩のとき、噴水を撮っていたら踊りが始まってしまい、輪から出るに出られず噴水ムービーと踊りの様子を撮っていましたぁ(∩∩)ゞ

帝国ホテルとお月様。
客室の窓から盆踊りの様子を見ている泊まり客。分かりますか?

美しい噴水のムービー撮りましたがこれもアップロードエラー(^、^-)youTube用で撮ったのに。。。。。
静止画でご鑑賞下さい。


残暑なお厳しい折り、皆様お身体ご自愛ください。

8.18.2010

中澤先生のホームクラス


昨日中澤先生のホームクラスに行って来ました。
初めて伺ったので炎天下で道に迷い、途中で買ったお水も着いた時にはぬるま湯になっていました。それくらい昨日は猛暑でしたね。
でも、そんな暑さも先生のアトリエに入った途端、別世界♪
暑さなんて吹っ飛んでしまいました。
びっしりと先生の作品群が壁やカウンターに飾られていて、それを見ているだけで何十もの講習を受けたようなお得感。
作った作品はこれです。
Graphic45の魅力が最大限に生かされています。
中もステキですがこれから受講される方がいらしたら楽しみが半減するかもしれないので外観だけ。





このボックスはただペーパーが貼ってあるだけではないんですよ。

いろいろパズルのように計算されていて本当にびくりです。
他の方達は午前からいらしていて、LoveMemo12号で中澤先生が発表された「Princess Girl」や沢山素敵な作品を作られていました。
ラブメモの講習でされる作品や10/10の銀座の講習のサンプルも見せて頂きましたが凄くステキです。
先生のホームクラスは素敵な作品群に包まれたアットホームな空間でした。
帰りはチャオさんが車に同乗させて下さって、行きと帰りは天国と地獄の差(^_-)〜♪
とても楽しい1日でしたぁ♪

8.01.2010

ビニ傘アレンジ ♪ I'm singin' in the rain ...... ♪

以前(2007/7/1)mixiで(StazOnで雨に唄えば♪)というタイトルでビニ傘アレンジをしたことがあります。
それは無味乾燥な透明のビニ傘にStazOnでスタンプして雨の日を楽しもうという提案でした。
今回は持ち手の部分を工夫したものです。

突然の大雨で買わざる得ない場合が出て来るビニ傘。
でもどれも同じなので、他人のものと区別がつかず持ち手にラインストーンを貼ったりして分かるようにしていましたが、何故か他の人に持って行かれてしまい困ったなぁと思っていました。

そんな中、ふと立ち寄った雑貨屋にビニ傘用の持ち手カバーを発見。
買おうと思いましたが、同じものを持っている人がいたら紛らわしいなぁと思い作ってみました。




持ち手の部分は伸縮のある生地を選ばないとフィットしません。
たまたま、娘が着なくなったタンクトップが最適な生地だったので使ってみました。
柄とか色が遠目でも目立つというのも大事なポイントです。

ゴムに縫い付けた手作りの花の飾りは、取っ手の固定の目的も果たしています。
いくつか作ったのでバリエーションを楽しみたいと思います。

雨の中で歌う事はできないけど、気分は。。。。
♪♪ I'm singin' in the rain ..........♪♪

見に来てくださってありがとうございます(^。^)ノ